幼児教室
英語のDVDやポスターはネットで、
タッチペン本は、おもちゃ屋さんで、
英語絵本、音声絵本はコストコや本屋さんはしごして、
と、かなり探して労力とお金を使いました。
本は持ち運びできる小さめで丈夫なボード本が良かったです。
タッチペンや、音声絵本の操作は、
夢中になり自然と出来ていて不思議でした。
自分で選んで音が出るが楽しそうでした。
それでも実際使えると思える内容の教材はすべてではありませんでした。
もちろん探せば当たりに出会う事もあります(*^-^*)
基本は、聞くが出来てこそ、話すです。
七田式7+english
小タケが年中の頃に
七田式教室(英語教室で無い所)見学に行きました。
フラッシュカードを使ってパッパッとやっていて、
こんなん覚えられたらすごい!(^^)!入れたい。と本気で思いました。
現実問題、毎週となると、う~やや遠い。
そして、入塾時期が、やや遅かったかも?と思いました。
少しでも楽をしたかった私は近所の教室を選択しました。
現在、記憶力がいまいちなので、七田式に
入れてたら違ったかも?と思うときがあります。
が近所の教室もそれなりに良かったです(*^-^*)
それでも、七田式の教材も先生も魅力的で、せめて教材だけでもと思い
、カードやDVD等いくつか続けて購入してしまうほど、
日本語教材、英語教材共に私にとっては内容良かったです。
聞いて話すがその場で出来る教材さすが七田と思いました。
子供が自分で使えるが詰まっていて、
有りそうで、無い商品↓
英語教材DVD
可愛らしくて、ほのぼのしたペネロペ
NHKでもやってて興味でるかも↓