英語知育キンダー プリスクール選び方

妊娠から幼稚園

プリスクール選び

プリスクール(2歳位~小学校前)入園年齢をチェックして下さい。
あまり年齢上がると入れなくなる場合あるかも?
先生や友達とのコミュニケーション会話の関係もあると思います。

コスパ問題

プリスクール(英語で生活の保育園 幼稚園)通わせたい。けど生活を圧迫させたく無い。

会社の福利厚生、クーポン、助成金など。

我が家は、夫が働かせていただいてる会社の福利厚生が使えました(^^♪
小タケ入園当時は、この地域の助成金ありませんでしたが、

条件があったり無かったりで、それぞれの市町村により
現在は認定外でも助成金が出る地域が増えてるみたい。
調べて利用するのも良いと思います。

どんな園がいい?

通園問題
通園バスの有無。通える距離?

楽しそうな先生かな?
しっかり勉強系?のびのび系?どちらも見学しました。
どちらが小タケ向きか?
ネットのホームページや電話の対応。口コミ。
園の規模で見ても良いと思いますし、意外と小さい方が
良く見てくれてる場合もあるので見学大事です(^^)


しっかり勉強系では無く、小タケの性格もあり、のびのび系に決めました。
先生と子供達が楽しそう(^^)

英語絵本8冊 音声タブレット1個。押すだけで読んでくれます。子供でも簡単。
四角いタブレット型なので紛失しにくい。
ペ~パピッグ♪↓のミーリーダ

 

【Peppa Pig】 ペッパピッグ ミーリーダー Me Reader Electronic Reader and 8-Book Library 絵本8冊セット 英語の自動再生付き 英語絵本

価格:5,630円
(2021/4/24 23:49時点)
感想(0件)


人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました